こんにちは。Voicy編集部です。
子育てに日夜全力投球のお母さん、本当にお疲れ様です。Voicyから、頑張るお母さんがほっとできるような、自分の時間を過ごすための放送をお届けします。
Voicyでは子育てのプロ・教育の専門家・そして先輩ママが多く放送をしています。
一人で悩まず、パーソナリティの声を聴いてみるのもいかがでしょうか?
目次
子育ては自分と向き合うこと。自分を認めてあげよう!
モンテッソーリ教育に沿った子育ての情報をお話ししている、モンテッソーリ教師あきえさんの第2回目の放送です。一年以上たった今でも多くの人に聞かれている名・放送回をご紹介します。
「そもそも子育てってなんだろう?」「どんな姿勢で子どもと向き合ったらいいんんだろう?」そんな子育てにまつわる基本的な姿勢をモンテッソーリ教育法に基づいて解説しています。
ポイント1. 失敗を許す
ポイント2. 子どもを尊重し、信じる
ポイント3. そんな自分を許してあげる
ポイント4. 母子分離の時間
あきえさんのお母さんを労る声がけにも励まされます。
「子育て、お疲れ様です。」「失敗を受容してあげましょう。」「子どももトライアンドエラーを繰り返して成長するものなんです。」
あきえさんのアドバイスと応援を励みに、肩の力を抜いてみるのもいかがでしょうか?
あきえさんの著書『モンテッソーリ教育が教えてくれた「信じる」子育て』は、2021年1月26日に発売です!
この記事の元になっている放送
#2 心に余裕を持ってニコニコ過ごすためには?
モンテッソーリ子育てラジオ
モンテッソーリ教師あきえ
お母さんが疲れたときの逃げ場を作るには?
外資系メーカーに16年勤務し、現在はサバティカルタイム中。ワンオペ育児を行っているワーママはるさんが、自立と居場所の関係性についてお話しされています。
ワーママはるさんにも、家事育児仕事が満足にできていないから、もっと自分が頑張らないといけない!と自分を追い詰めてしまう時期があったようです。しかし、自立することとは自分一人で何もかもこなすことなのでしょうか?
天海祐希さんの「ここが私の居場所の全てではない」という言葉や、東京大学の熊谷 晋一郎先生のお話を引用しながら、自立するとは何かについて因数分解していきます。
自立≠自分で立つこと
自立=依存先をたくさん作ること
人間は社会的な生き物であると改めて納得させられたというはるさんの言葉に、聴いている私たちも大きくうなづくことができます。「自分がしっかりしないと子育てできない」なんて自分を追い詰めてしまっているママさんに、ベビーシッター、御近所さん、保育園、、、など、苦しくなったときに逃げられる居場所づくりを後押しします。
この記事の元になっている放送
#570 「複数の居場所を持つと生きやすい」と分かってるけど
ワーママはるラジオ
ワーママはる
お母さんだからやりたいことを我慢するなんて、おかしい!
ビル・パーキンスさんの「DIE WITH ZERO」のレビューからスタートする大東めぐみさんの人生論はとても力強く、この放送を聞いたあなたは「今この瞬間から何かを始めないと!」という気持ちになるはず!
「喜びを先のばしにするのではなく、今しかできないことにお金を使い、死ぬときはゼロで死のう!」
将来のために、将来のためにと、貯金して、資産を増やして、死ぬときに一番お金持ちの日本人が多いのはどんな皮肉でしょうか。そうではなく、自分が本当にやりたかったこと、今一番経験したいことに、どんどんお金を使うという考え方があっても良いのではないでしょうか?
お金はいつでも稼ぐことができます。20代、30代の体力があって多感な時期を、アルバイトで安売りしたり、将来を不安視して現状維持の姿勢を貫いたりすることはとてももったいないことだとお話ししています。
めぐみさんは19歳のときに行った3週間のヨーロッパ一周貧乏旅行を、今でも鮮明に覚えているそうです。この旅行がめぐみさんの人生を変えたのだとか。お子さんにもどんどん体験させてあげてくださいね!小さい時、若い時の体験は、とっても貴重な経験なんです。
お母さんだからってまだまだ若いんです。漠然とした将来の不安を理由に、やりたいことを諦めていませんか?
この記事の元になっている放送
喜びを先送りせず、今しか出来ないことにお金を使いゼロで死のう
メグラジオ 〜自由なキャリアを〜
大東めぐみ
家事代行で、家事術を盗み、時間を作る!
近年ドラマやメディアで多く取り上げられるようになった家政婦や家事代行サービスですが、抵抗感がある方もまだまだ多いのではないでしょうか?その抵抗感の原因をMEGUMIさんが分析しています。家事代行サービスを利用するときの考え方は、眼から鱗です。
今回MEGUMIさんが利用したMove onという家事代行サービスは、お掃除だけではなく、日々の家事をする上で役に立つアドバイスもしてくれるそうなんです。
「仕事や趣味と同じように、家事もプロフェッショナルに教わるって発想もありなんじゃないかな?」
家事代行サービスを、家事を習うという意味で利用するのも良いですね◯
家事ができないと自分を責めてしまいがち、ですよね。でも今の時代、家事を外注することは贅沢ではないんです。調べてみると、家事代行はそこまで高くないものもあります!
ぜひ、MEGUMIさんの放送を聴いて家事代行サービスを検討してみてくださいね。
この記事の元になっている放送
家事代行について💜
Present time
MEGUMI #MEGUMIラジオ #presenttime
お母さんにも時間術は必要だ!
昆虫博士の息子さんとの日々から、虫育児を提唱するワーママかおさんが、新年に見直すべきお母さんの時間術について発信しています。
かおさんのルールは大きく3つ!
1. やらなきゃいけないことを短くする
2. やめるということを決める メディアを絞る
3. やることを絞る
便利家電やツールを使った日々のルーティンワークを短くする工夫を紹介したり、私たちでも真似しやすい考え方が語られています。講じた時短術によって生まれた時間で、かおさんはVoicyの収録をしているそうです。
毎晩21時から22時には就寝し、次の日3時から4時に起きて、息子さんが起きる7時まで自分の時間を過ごしているかおさんのスケジュールからも学ぶことがたくさん!
ワーママの限られた自分のための時間だからこそ、有意義なものにしたいですよね。
この記事の元になっている放送
#9 フルタイム×完全ワンオペでも自分の時間を作る時間術
虫育児ワーママレベルアップラジオ
虫育児ワーママかお
気になる放送はありましたか?
Voicyは朝の身支度中、家事タイム、移動中など、いつでもどこでも聴いていただくことができます。
忙しい合間にぜひ放送を聴いて、楽しんでいただけたら嬉しいです◎