Voicy Journal

仕事の進め方で悩むのはもう終わり!優先順位のつけ方と、今日から使える効率化のコツ

仕事の進め方で悩むのはもう終わり!優先順位のつけ方と、今日から使える効率化のコツ

こんにちは。Voicy編集部です。

働き方改革が叫ばれる現代。自分の時間を確保するために、仕事の進め方を見直してより効率的に仕事を進めていきたいですよね。

今回は、優先順位のつけ方や計画の立て方など、今後の業務効率改善のヒントになるような放送をピックアップしました!気になった放送を聴いて、今後の仕事に役立ててみてくださいね。

「赤ペン」と「付箋」が効率化の鍵

外資系メーカーでフルタイム勤務、ワンオペ育児の経験を経て、ワーキングマザーたちが賢く強かに楽しく生きられるヒントを発信するワーママはるさん。

フルタイム勤務、ワンオペ育児と多忙なはるさんが、結果を出すために取り組んだことは、
優先順位付けと8割仕上げ」だそうです。

やることは、持っているタスクを全て付箋に書き出す。
書き出したタスクの中から、自分が絶対に外せない、絶対に終わらせなければいけないものに赤でチェックをつけ、100〜120%の力で取り掛かる。
チェックをつけなかったタスクには、80%の力で取り掛かることが効率よく仕事ができる鍵だとお話しされています。

放送では優先順位づけと8割仕上げのより詳しい手順や方法、さらに隙間時間の効果的な使い方なども紹介しているのでぜひチェックしてみてください!

この記事の元になっている放送
#229 ワーママがやっている効率仕事術

ワーママはるラジオ
ワーママはる

情報の整理から仕事の効率化は始まる

Voicyチャンネル「あやじまの身軽になれるラジオ」やブログ、Instagramでモノの手放し方や片付け術といった、ラクして・身軽に・賢く暮らすコツを発信しているあやじまさん。

あやじまさん曰く、仕事の効率化のためにやるべきポイントは3つ。
1.情報の整理を行うこと
2.全ての業務に目標を設定すること
3.仕組み化を行うこと

1つ目の情報の整理を行うとは、自分のPCのフォルダを整理し瞬時に情報を取り出せる状態にしておくこと。情報を取り出す時間を極力短くすることで、年単位で見たときにかなりの時間節約に繋がるそうです。

放送の中では2つ目、3つ目の詳細と、感覚的に仕事をすることのデメリットについて紹介しています。より詳しく知りたい方はもちろんのこと、身の回りを整理してすっきりしたい方はあやじまさんのチャンネルをのぞいてみてください!

この記事の元になっている放送
#9 仕事効率化のためにやっていたこと

あやじまの身軽になれるラジオ
ミニマリストあやじま

数値で管理することの大切さ

国家公務員や会社員、Webライターやインサイドセールスなど様々なキャリアを経験し、VoicyやTwitterを通してこれからの時代のキャリアアップ、仕事術を発信しているめんおうさん。

そんなめんおうさんがおすすめする仕事術は、「数値で自己管理」。

数値で自己管理をする一番のメリットは、たどってきた過程を数値で確認できること。仕事の進捗状況や目標までの達成度が分かるため、計画通りに仕事が進められるとお話しされています。
また数値として進捗状況を把握しておくことで、急な状況の変化にも柔軟に対応できるそうです。

いつも仕事がギリギリになってしまい悩んでいる方!
一度めんおうさんの放送を聴いて、数値で自己管理をしてみませんか?

この記事の元になっている放送
#57 計画的に仕事をする方法

めんおうキャリアアップラジオ
めんおう|主夫×SNSマーケ

気が進まない仕事の対処法

年間250回以上のプレゼンをこなし「プレゼンの神」として知られる、株式会社圓窓 代表取締役の澤 円さん。
業務のほとんどが大好きなものばかりで楽しく働いていると話す澤さんでも、時には気が進まない仕事に直面することもあるそうです。

そんな時の対処法は2つ。
1.割り切ってやってしまう
2.徹底的に逃げる

どちらを選択するかは気の進まない仕事の割合によって決まり、嫌な仕事の割合が少ない場合は、自分のやりたい仕事のためと割り切ってやる。反対に割合が多い場合は、思い切って職場を変えたり職種を変えてみるのも一つの手だそう。

放送では「なんとなく」気の進まない仕事とはどういうものか?言語化することについてもお話ししているので、ぜひチェックしてみてください!

この記事の元になっている放送
【第686回】どうしても気が進まない仕事をする時。

澤円の深夜の福音ラジオ
Madoka Sawa

プロジェクトが進まないのは何故?

20〜30代のビジネスパーソンのためのWebメディア『新R25』の編集長・渡辺将基さんのVoicyチャンネル「新R25編集長の持論と悲報」。Webメディアについて考えていることや仕事術についてお話しされています。

渡辺さんによると、プロジェクトが進まない最も根本的な要因は、そのプロジェクトを本気でやりたいと思っているメンバーがいないこと。
当事者意識がなく誰かがやればいいか…というような形でアイデアを持ち寄っている会議は、一度中断することもあるそうです。アイデアを出す機会があるならば、絶対に自分がやってやる!という気持ちを持って望むことが必要であるともお話しされています。

自社のプロジェクトの進捗に違和感をおぼえる方!渡辺さんの放送を聞いて、プロジェクトの根本から見直してみませんか?

この記事の元になっている放送
#143 プロジェクトが進まないのは本気の人がいないから

新R25編集長の持論と悲報
渡辺将基(新R25編集長)

気になる放送はありましたか?

Voicyは朝の身支度中、通勤中、就寝前など、いつでもどこでも聴いていただくことができます。忙しい合間にも、ぜひ放送を聴いて、仕事の進め方ノウハウはもちろん、ビジネスに役立つ情報をインプットしてみてください◎

次はどの声とつながりますか?引き続きVoicyでお楽しみください♪

Return Top