Voicy Journal

あの家は、どうしている!?子どもにスマホを持たせるときの3つのルール

あの家は、どうしている!?子どもにスマホを持たせるときの3つのルール

連絡ツールとしては持たせたいけれど、おかしなことに使わないか心配…
親の多くが頭を悩ませるのが、我が子のスマホ・ルール。
みんなどんなルールを持ってスマホを使わせているのか!?
気になるところを、Voicyパーソナリティ「発達障害児 子育てラジオ」の
虹色の朝陽さんが、「我が家流」として教えてくれました。
音声でも聴きたい方は、記事最後の再生プレーヤーからお楽しみください!


虹色の朝陽さん家では――
*長男・小5、次男・小4 2人ともスマホ所有。
  ※三男・朝陽くんは、幼稚園生。ママのお古のなんちゃって携帯で満足のご様子※
*習い事の送迎時やサッカーでの遠征時の連絡のほか、友達との通話、LINE、YouTube、SNS、tiktokなどでスマホを使用。スマホがないとダメというくらい、ずっと携帯を触っているーとのこと。

そこで伝えられている3つのルールがこちら。

1.利用時間!&使う場所・置き場所を守る!

これはどこの家庭も取り入れられてるんじゃないかなと思いますが、時間ですね。
利用時間を決めるということです。何時から何時までの間は使っていいとか、1日の利用時間は何時間にするとかそういったことを決めてます。

あとは使う場所、置き場所ということを一応決めています。スマホを使う場所やスマホの置き場所を家族の目が届く場所にするというルールにしています。
基本的にスマホを使う場所というのはもう家の中だけで、遠征に必要な時は持って行っていいというふうにしています。家から持ち出さない…それはスマホもswitchも両方ですね、公園とかでは絶対使わないよといったそういったルールは決めています。

2.書きこんでいけないこと!を徹底

スマホを使う中で「これだけはしないで」っていうことを子どもたちに伝えています。
例えばですね、本人たちは YouTube とかを見るんですけれども、YouTuberが「グッドボタン、コメント、チャンネル登録お願いします」みたいなこと言うんですけど、書き込んではいけないことがあるんだよっていうことを伝えています

名前だったり住所だったり電話番号だったり、個人を特定できるような情報は載せちゃいけないんだよっていうことをしっかり伝えています。これは TikTok なんかもそうなんですけども、結構コメント欄が荒れてたりすると「こんなこと書いてあったよ」と話してるんです。そんなときはこういうことは書いちゃいけないんだよって伝えるようにしています。

3.グループの活用の前にー 人がされたや嫌なことを説明!

最後は LINEの使い方ですね。子供たちはよくLINEでグループを作っているんですよね。
サッカーのグループやクラスのグループで。そういった時に、「こういうことをされたら嫌なんだよ」という事例を話して、 LINE を使う上でのルールを伝えています。

ぜひ皆さんのご意見をお聞かせいただければ、
今後の我が家の対策の参考にさせてもらいたいなという風に思っています。

Return Top