この記事は、Voicyパーソナリティ ワーママはるさんの放送をもとに書き起こした記事です。
音声でも聴きたい方は、記事最後の再生プレーヤーからお楽しみください!
夫婦の家族観は幼少期の家庭環境で変わる?
皆さんは家族観についてどんなイメージ、どんな価値観をお持ちでしょうか?
きのう私は休日だったんですけども、夫が長男と釣りに行って、私は次男とパン屋さんや公園に行ったりしておりました。このように、家族なんですが別々の時間の過ごし方をしています。
過去にも夫と息子だけで旅行に行ったり、私と息子だけで旅行に行ったり。同じように休みを取っているけども別々に過ごすことがうちの家族は頻繁にあります。でも、これにすごく違和感がある方がたまにいらっしゃるんです。
「なんで家族でせっかく一緒にいる時間なのに別々に過ごしてるんですか?」
「何か理由があるんですか?」と
こう、ご質問されたりすることもあります。今日はこのことについて触れていきながら、家族観について分解してみたいと思います。
皆さんはこんな我が家の過ごし方を見ていて、どう思われましたか?
「いい!私もやりたい!」と思った方と、逆に「せっかく家族でいるのになんでバラバラに過ごしちゃうんだろう。もったいないな」って思った方がいると思うんですね。これは個々の幼少期から持っている家族観につながってるんじゃないかなと思っています。
我が家の話なんですが、夫は兄弟がいるんですけども、中学生から寮に入っていて兄弟の年も離れてる。だから同じ空間で遊ぶのではなく、バラバラであることに違和感がない生育環境でした。もちろん定期的な家族旅行などのイベントはあったりしたようなんですが、それも必ず参加しなければいけないというタイプではなかったんですね。
私は年子の弟と母と父がいる環境で育ってきています。実は母がワンオペで私たちを見てることが多く、父は土日も仕事やゴルフでいないことが多くありました。家族全員で過ごす文化を小さい頃から経験しておりません。
そのため、こんな2人が結婚しますと、家族が全員一緒に過ごさなくても(大丈夫になる)。自分の楽しいことは、子供も性格によって違います。また年齢によってもできることが変わります。うちは長男と次男が4学年差で、次男を釣りに連れて行って楽しいか?というと、まだそんな楽しくない。でも長男は小学校2年生なので(釣りに)行っても楽しいんです。こういった形です。
夫婦の役割として夫は(釣りに)連れていく、私は公園に行く。こうしてうまく分けながら過ごしています。なので「休みは家族絶対一緒にいた方がいい」とか「何かがある時は家族でタッグを組んでやろう」みたいな雰囲気は我が家にはないわけです。これがいいとか悪いと言ってるのではありません。家族の価値観です。家族観はこういうもので形成されているという話です。
たまたま私と夫はココがあっていたので不満はあまりないんです。しかしここがズレていると、不満や家族に対しての思いがズレてくるんじゃないかなと思っています。
家族観がズレた後輩ワーママの例
私の後輩の例をご紹介していきたいと思います。後輩のワーキングマザーが「年末年始やお正月の定期的な家族旅行がものすごく憂鬱だ」という話をしていました。なぜかと言うと、結婚したパートナーの義理の実家は、そのパートナーが成人してからもずっと「家族旅行は家族で行くものだ」と仰るようなんです。なので結婚したパートナーの兄弟たちもみんなその長期休みはご実家に帰るそうです。旅行に行ったり、何かイベントをしたり、バーベキューしたり、ずっと一緒に実家で過ごすのが当たり前。それに行かないと意思表示すると「なんで?せっかく家族になったのに」と問い詰められる。それが本当にしんどいという話をしていました。
これは家族観のすれ違いだよなぁと思っています。ちなみにそのワーキングマザーの彼女の小さい頃は、家族全員が一緒に過ごさなければいけない環境ではなかったと言っていました。
ちなみに私はマレーシアに昨年行ったんですけれど、マレーシアや諸外国の方は休日は基本的に家族で過ごすものだという考え方なんです。宗教的な背景だったり文化背景もあると思います。だから家族がせっかく一緒にいるのにバラバラに過ごしてるのが意外。そんな話をタクシーの運転手さんに言われました。
なぜかと言うと、(マレーシアには)私と長男が行っていて、次男と夫は日本に残っていたからなんです。「夫と次男は何で来ないの?」「せっかく日本が休みなら全員で来ればいいのに」と。マレーシアだと休みの日って家族と過ごすもの。そういう文化だよと言われたのを思い出しました。
もちろんこれは諸外国と日本で文化が違うので、それがいいとか悪いとかではありません。日本では外に楽しみを設けている方も結構いらっしゃいますよね。私は家がすごく好きなんですが、習い事やお出かけなど、外で欲を刺激される場所が多いなと思います。何もないけどイオンに行っちゃうって方もいますよね。遊びに行ける場所がたくさんあるのも家族をバラバラに過ごしやすくしている要因なのかもと思います。
大事なのは結婚前の互いの家族観のすり合わせ
皆さんの家族観はいかがでしょうか?
この家族の時間の過ごし方は結婚する前に合わせておくのが大事だったなと、実際自分が結婚して11年目で思います。私はたまたま価値観が大きくズレなかったので良かったんですが、先ほど話した後輩のように、ズレていると大変そうなんです。毎回毎回長期休みの度に「また家族で過ごす事に関していろいろ言われちゃうのかな」「家族で過ごす旅行とかどうする?」と、こういう話になることが憂鬱になってくる。それはもったいないなと思います。
でもパートナーである夫がそういう家庭環境で育ってきたら「何で妻はいちいち不機嫌そうな顔するんだろう?」って思ってしまいますよね。この辺をすりあわせしておくのが大事だと思います。
じゃあどうやってそれを見ておくのか。これはお付き合いしてる段階から…
・家族イベントがどういうものがあって
・その強制力がどのくらいあるのか
・小さい頃から休みはどう過ごしてきたのか
これを聞いておくのが大事かなと思います。
小さい頃から絶対両親と何かしてきたとか、親戚が一同集まっていたとか、休日はこういうものだと思ってるとか。お付き合いしてるうちなら楽しく話せると思います。これを聞いておくと、実際自分たちが家族を持った時にどういう価値観なのかというのが分かりやすくなるんじゃないかなと思っています。