この記事は、Voicyパーソナリティワーママはるさんの放送をもとに書き起こした記事です。音声でも聴きたい方は、記事最後の再生プレーヤーからお楽しみください!
次男を授かって変化したこと
みなさんお子さんは何人いらっしゃいますか?1人っ子の方もいれば2人、3人とお子さんを育てていらっしゃる方もいらっしゃいますし、子供がいない人生を選択したという方もいらっしゃると思います。どれも皆さんが大人として選択されているものなので、どれがいいとか悪いとかいう話ではなくて、あくまで私は子供が2人いる親としての目線でいろいろなことに気づいている部分がありますので、その事を今日はお話しします。
私自身は、弟が1人いて年子の姉と弟の兄弟で育ってきました。我が家の息子たちなんですが、両方とも不妊治療で授かっておりまして、4学年差で男の子2人。今4歳と小学校2年生の息子がおります。1番最初に長男を産んだ時、今から7年以上前です。周りの方々からもらった意見としては、子供1人だと可哀想よ!っていうのを色々言われた記憶があります。今思うと全然可哀想じゃないと思うんですが、当時はなぜかやっと1人産んだのに2人目をどうするんだということをかなり聞かれるなぁという印象がありました。なんでか考えたら、私が不妊治療だったことと、30代に入ってから子供を授かったのでいわゆるタイムリミットを皆さんご心配くださっているんだと思うんです。子供を産める年齢というのは限られておりますので。このまま1人っ子でいくのか、それとも2人もうけるのか。早めに決断しないと大変よ。しかもあなた不妊治療してるし。ってことですね。遠巻きにご心配いただいたんだろうなと思います。
私自身は、正直1人目が結構大変だなと思っていました。フルタイムワーキングマザーで復帰して、夫も多忙でしたので2人目のことを考える余裕もありませんでした。またフルタイムワーキングマザーで1人目を育てながら不妊治療をするっていうのも現実的ではないなぁと思っておりました。
ところが、長男が2歳ぐらいになった時からやっぱりタイムリミットを感じるんです。30代ですし。どうしようかなと思っていた時に長男に兄弟を作ってあげたいなと漠然と思うようになりました。これは私自身が、年子ではありましたが兄弟がいたことによって私自身の過去の経験からいろいろ学びがあって、兄弟がいる方がいいんじゃないかなと思うようになりました。そこからまた治療を再開して、結果的には4学年差で次男を授かります。
子供2人いた方が楽だよっていろんな方に言われたんです。要は子供同士で遊んでくれるとか、子供同士遊んでくれたらその間に料理をしたり家事をしたりで手を離すことができる。年が経てば経つほど兄弟で何かしてくれるようになるので、育てる側は楽になるよということを、私は実の母とか義理の母にも言われていたような気がします。
どうにかこうにか産んだんですが、私の体感としては「騙された!」と思いましたね。我が家は夫が長時間労働しているので私1人で見ているようなもんなんです。となると、1人っ子だったら、正直3、4歳の子1人で見てても1対1なので何かあったらすぐ対応できます。でも、乳飲み子を3時間おきに授乳しながら、寝かしつけしながら3、4歳児を家でみてるって結構きついなと思いました。
大人が2人だったら多分そんなにきつくなかったんだと思うんですが、私の場合はワンオペ育児だったので、長男がぐずぐずしてると思ったら、次男を無理やり起こして相手をしなきゃいけないことがあったり、授乳中に長男がミルクをひっくり返したり、おもちゃぐちゃぐちゃにしたり、わがまま言ったりして授乳を中断して。ちょっと付き合わなきゃいけないとかそういうことが多くて、なかなか大変でした。
じゃあ、復職したら楽になるのかと言われたら意外とそうでもなかったです。(兄弟で)4学年空いてるって何度も言ってますが、そのため次男が保育園に入った時、長男はもう年長さんだったんです。なので、1年間だけ送迎が一緒なんですが、1年経つと小学生と保育園という2箇所の送迎の心配が必要になってきます。また長男は学業に入ってきますので、彼の勉強を見ながら保育園児のお世話するって大変です。これは何度も言いますが、大人が2人いたらそんな大変じゃないと思うんですが、私自身は1人で2人を仕事を終えて帰ってきてからずっと見てる状態だったので、大変だったなと思います。そのため「いや、騙されたわ!」って本当に思ったんですよね。ところが最近は、もう次男は年少さん、長男は小学校2年生になりましたので、だいぶ2人で遊んでくれるようになりました。
男2人兄弟を育てる悩み
最近の悩みはまた別にありまして、長男のほうが4学年離れていて、だいぶ口が立つんです。なので次男が言い負かされていたり、喧嘩になると、体格も全然違うのでそのことでつい私が次男を庇ってしまうとかあったりして。それによって長男はキーとなる部分があるので、結構この辺のコントロールが難しいなーと思っています。
あと小声で言うけど、私子供達が大声で喧嘩をしている声を聞くのがすごい苦手なんです。要は自分の主張を通すために、子供たちはだんだん声が大きくなっていきますし、男児なので何回言ってもわからない。性格の問題なんだと思いますが、何回言っても同じことやるんです。そのたびに喧嘩を兄弟でしていて、ものすごい次男の泣き声とか長男が喧嘩している声を聞くのが私にとってはすごいストレスなので、これが兄弟がつらいなと思うところのランキング第1位です。兄弟喧嘩でどちらかが大声を出したり、どちらかが泣いていたりと同じことを何度もするのは、私にとっては今1番嫌な育児なんですよね。
自分が選んだ選択を楽しむ
でも、じゃあ兄弟じゃない方が良かったかと言われたら正直「私は分かりません」しか答えになりません。なぜなら私はすでに男の子2人もすでにもうけているので、良いところも悪いところも知っています。一概に男の子2人楽しいですよとか、子供2人が楽しいですよって言えるわけじゃない。じゃあ、1人っ子が良かったかと言われたら私は1人っ子をもうけている経験がない。4年間だけ長男を1人っ子として育てましたが、このときは正直育てやすかったなと思います。でも、そのあと年が経つとどういう風になっているのか分かりませんので、何とも言えないという回答になります。
ますます未知数なのが3人育児。ただでさえ2人でこんなに大変なんだから3人とかもっと大変だろうなと思っているんですが、意外と3人お子さんいる方に聞くと「いや、2人と3人は正直あんまり変わらない」って言われることが多いので、これはどうなのかなと思っています。
ただ、どの場面、どんな選択をしたかにおいても、やっぱり自分が覚悟決めて選んだ以上、それを満喫するというか楽しめばいいんじゃないかなと思っています。私は長男に兄弟がいたらいいなと思って、次男が生まれてきました。実際、2人で仲良く遊んでいるのを見ると心が温まるというか、いいな、よかったなと思います。逆に、夜こっちがすごく疲れているのに喧嘩が始まったりすると、またかと思ってほんと疲れてしまう時もあります。
ただ、長男は4学年離れていて、次男を助けてくれたり、私の育児を助けてくれることがすごく多いんですよね。手を繋いでトイレに行ってくれたり、私が手が離せないときに次男が何かやっていたら見てくれていたりするので、そういうのは本当に助かるなと思います。
でも学年が離れている分、喧嘩になった時には長男のほうが口が立つので次男が常に言い負かされてるっていう状態になることもあります。なので、どれがいいとかどれが悪いとか多分切り口によって全然違うのでなんともいえない。
私は子供2人をもうけるという選択をした上で、最初の1、2年目ぐらいは「2人の方が楽になるよ!育児の負担度が2倍じゃなくて1.5倍ぐらいよ」って言われてたけど、私は2.8倍ぐらいに感じたっていう大変さがありました。しかし、今は1.5倍ぐらいに感じる時間も増えてきておりますので、お子さんの人数をどうしようかなと思われている方は、私の体験談が1つお役にたてばいいなと思いました。